-
自分づくり人づくり、地域づくりに携わり、一人で不安や問題を抱え悩む方々と一緒に考え、実践しながら互いを支える場所をつくり続け30年が経ちました。この経験から、職場や家庭での人間関係でのトラブル、人権に関する問題、子どもの問題(不登校・いじめ)に対応するための学習会・講座や研修を通して、自分育てに取り組む共育を目的とした活動を続けています。
福岡市人権学習啓発講師
-
講演/研修
自治体及び各団体での講演・研修詳細
-
福岡市教育委員会後援講座
若年者支援 クオリティ・オブ・ライフ
子育て支援 知って得する子育て
子育て支援 チェンジアクション
共育活動
-
-
料理や室内外で一緒に楽しむレクレーション / 共に考え、語り合いながら学ぶ親子学習会 / 後継者育成交流会
実施した講座
家庭共育 / 育自分 / 自分づくり人づくり / 社会性基礎 / 社会性応用
・QOL研修~社会人のEQ強化プログラム 生活・人生の質の向上~※受講4年以上の上級者研修。
持っている元気を取り戻す育自(自分育て)は、やる気や眠っている能力を見つけ出し、コミュニケーションが楽しくなり、自信のバージョンアップへとつなげます。
社会人基礎力では、自らを育み、人(他人)との円滑な関わり、「互いの違いを尊重し認め合う」=「共に生きていく力」を身につけて、社会との繋がりを培っていくことを提案しています。日本文化伝承
日本の伝統文化習わしを通し、礼儀や嗜みを学び素養を高め、思いやり気遣いができる尊さ、人や物を大切にする心、感謝や敬いの気持ちを持つ情緒豊かな心を育む共育を推奨しています。能樂、着物、茶会、行事食、祭りに触れ奥深さを感じ、情緒豊かな人を育み、その伝統と精神を後世に繋げたいと考えています。
イベント 『クリア太宰府支所』
-
日本の伝統文化継承を目的に、太宰府の四季折々の風情をきものを着て楽しむ企画を運営しています。また、地域の方々に参画頂き、太宰府の観光地巡り・結婚応援イベントや心と身体のセルフケア(講師:島田文恵)体験を企画しています。
1)日本文化伝承イベント ~きもので街歩き~
2)出会い・結婚応援イベント ~古都の結び~ 人・縁・帯を古都で結ぶ 新たな可能性に出会う
-
クリア活動の沿革
-
1988年 共同保育サークル立ち上げ 毎週運営
1993年 親子合同学習会開設 毎月開催」
1999年 子どもの未来を考える会「クリア」設立 毎月学習会・役員研修開催
2001年 ごみ減量の会「アピス」設立
2002年 福岡県アンビシャス運動参加
2003年 「家庭共育クリア」に改名 育自分塾開設
2006年 不登校・悩み相談室開設
2007年 クリアを新設
2009年 社会人交流会「Wisdom」開催
2010年 社会人共育塾開設
2015年 クリア太宰府支所開設